2024年1月の記事一覧

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、扇型の面積の求め方を学んでいました。中心角から求める方法を学んだ後、中心角が分からない場合でも求められるかを考えていました。「へー」や「なるほど」の声があちこちで上がっていました。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、チーム対抗のリレー音読をしていました。教科書を、どこまでノーミスで読み続けられるかで勝負。チェックするのは先生とALTです。短時間での練習後にスタート。緊張感のある音読を楽しんでいました。

【1年生】道徳の授業

1年生の道徳は、SNSトラブルが題材でした。SNS上で、あるスポーツ選手への悪口を許せなかった主人公が、選手を擁護する書き込みをしたら、今度は主人公が標的になってしまいます。自分ならどうする? このようなトラブルを防ぐにはどうしたらいい? みんなで考えて話し合っていました。

【1・2年生】元気にスタート

朝、3年生のいない校舎は寂しい感じがしました。ですが、1・2年生のホームベースでは、授業へ向かう生徒たちのいつもどおりの姿がありました。みんな元気です。

【3年生】閉鎖期間中のコミュニケーション

3年生は学年閉鎖。この期間中、先生方とのコミュニケーションはオンラインで行っています。今朝は有志で集まって、理科の問題をクイズ形式で解いていました。この期間は、勉強しながらも、しっかり体力を蓄えて体調を万全にしてほしいです。

【1・2年生】気象変動の講演会

本日、環境活動家「谷口たかひさ」さんによる環境講演会「気象変動のお話」を行いました。「環境問題は平和の問題」や「無関心でいられても、無関係でいられる人はいない」、「自分を大切にする」、「義務脳と権利脳」、「常識を疑う」、「正義の反対は、悪ではなく、もう一つの正義」、「自分で考えて行動する」など、印象に残る言葉が多かったです。生徒たちの心に残る、そして、今後の考え方や行動に大きな影響を与えてくれるお話でした。谷口さん、ありがとうございました。

【3年生】県立高校の学検まで1ヶ月

県立高校の学力検査まで1ヶ月となりました。これから3年生には体調管理にも気を付けてほしいです。勉強は朝型に変え、基本は「早寝・早起き・朝ご飯」が一番です。がんばれ!3年生。

【全生徒】環境講演会の事前動画視聴

給食の時間に、1月29日(月)に行われる環境講演会の事前学習として、講師の谷口たかひささんが国連で行ったスピーチを視聴しました。気象変動の深刻さを訴える動画を真剣に見ていました。月曜日の講演が楽しみです。保護者の皆様も参加できますのので、ぜひ来校ください。

【2年生】音楽の授業

音楽の授業は、2年生もリコーダーの練習です。今日はタンギングに気を付けてをテーマに、友達同士教え会いながら進めていました。練習の合間に先生が一人一人の音や指使いを確認しながら丁寧にアドバイスしていました。