1日順延した運動会でしたが、日曜日に実施し、たくさんの思い出をつくることができました。
今年度は午後開催ということで、例年よりも午前中はのんびりと過ごしたり、準備を徹底したりすることができました。
勝ったクラスも負けたクラスも、今回の経験を次の生活に生かしてもらいたいです。
1日順延した運動会でしたが、日曜日に実施し、たくさんの思い出をつくることができました。
今年度は午後開催ということで、例年よりも午前中はのんびりと過ごしたり、準備を徹底したりすることができました。
勝ったクラスも負けたクラスも、今回の経験を次の生活に生かしてもらいたいです。
5月9日(金)、生徒総会が行われました。
生徒会役員や各委員会委員長を中心に進められ、入学したばかりの1年生もタブレットを使いながら、非常に真剣な表上で聴いていました。
また、平沢中学校のマスコットである「ひらぽん」もここで紹介されました。
今後の駒王中の成長・深化・「創造」に期待してください。
4月8日(火)、開校式が挙行されました。
教育長の式辞、学校長あいさつ、生徒代表あいさつ、記念品贈呈が行われました。
4月7日(月)、新生駒王中学校の第1回入学式が挙行されました。
74名の新入生を迎え、3学年合わせて273名となりました。
生徒一人一人が様々な体験を通して学びを深めていけるよう
教職員一同全力で学校教育活動を進めてまいります。
4月7日(月)、新生駒王中学校の令和7年度がスタートしました。
着任式では、昨年度閉校した駒王中学校以外からに赴任される先生方をお迎えしました。
始業式では、校長先生から平沢中学校と駒王中学校が統合して新たな学校となり、今日が新しい伝統の一歩目であるとのお話がありました。
4月から、本校は平沢中学校との統合を迎えます。今日は、修了式の後、閉校式を行いました。本校の元校長先生でもあった、教育長様より激励の言葉をいただきました。生徒たちもみんな真剣な表情で聴いていました。令和7年度からの、さらにパワーアップした、駒王中ネクストステージにご期待ください。市教育委員会の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
早いもので今日が修了式、令和6年度の最後の授業日となりました。学級の代表生徒には、修了証を手渡しました。みんないい表情をしていました。
今年度最後の賞状伝達です。立派な態度で臨みました。
2年生の技術科は、歯車を使った動力の学習で、模型作製を行っています。最初に作ったスピード重視の車の形を変形させて、今回は、より強いパワーを引き出す車にしていました。おもりをたくさん積んで坂道を上ることができる車の出現に、歓声が上がっていました。男子も女子も夢中で取り組んでいます。
1年生国語は、1年間の学習のまとめを行っていました。スタディサプリで復習する生徒、ワークを使って学習する生徒、教科書や授業中に配付されたプリントを振り返る生徒など、それぞれが、自分に合わせた学習を選択していました。
コマング