学校ブログ

 本日も、「爽やか」というよりは「暑い」という言葉の方が合っている秋晴れの中、新人戦の最終日が行われました。

 

 ○サッカー部 対助川中 勝利、対一中・キリスト中 惜敗 *第2位 県大会出場

 ○女子ソフトテニス部【団体戦】 対磯原中 惜敗

 ○男子ソフトテニス部【個人戦】 2ペア・・・ベスト32で惜敗 1ペア・・・ベスト16で惜敗

 ○男子卓球部【個人戦】 1回戦(2名)、2回戦(2名)、4回戦(2名)で惜敗

 ○女子卓球部【個人戦】 シングルス3名、ダブルス1ペア *県大会出場 他メンバーは惜敗

 

 勝って涙、負けても涙、とても意味のある涙です。

 今回の経験を部活動だけでなく、日常の生活にも生かせるよう言葉掛けをしていきます。

 

 今後とも温かな御支援をよろしくお願いいたします。

 保護者の方も本当にお疲れのことと思います。

 ありがとうございました (*^o^*)

 昨日に引き続き、本日も各地において熱戦が繰り広げられました。

 

○野球部 対高萩BBC 惜敗

○サッカー部 対高萩FC 勝利 *明日へ

○男子ソフトテニス部【個人戦】 2ペア・・・惜敗、3ペア・・・ベスト32進出 *明日へ

○女子ソフトテニス部【個人戦】 1ペア・・・7位 *県大会出場

○女子バレー部 対高萩中 勝利、対助川中 惜敗 *決勝トーナメント2回戦敗退

○男子卓球部【団体戦】  対金砂郷中 惜敗、対太田中 勝利、対豊浦中 惜敗 

○女子卓球【団体戦】  対世矢中 勝利、対松風中 勝利、対泉丘中 勝利 *第3位 県大会出場

○剣道部【男子個人戦】 1名・・・2回戦惜敗、1名・・・ベスト8 *県大会出場

○柔道部【個人戦】1名 *県大会出場

 

 熱い戦いは明日も続きます!

 最後まで「駒王魂」を持ち続けてもらいたいですね!!

 

 本日も諸準備、送迎、応援等ありがとうございました。

 明日もよろしくお願いいたします。

 爽やかな秋晴れの下、今日から県北地区新人体育大会が始まりました。

 第Ⅰ日目の結果をお知らせします。

 

○サッカー部 対台原中 勝利 *明日へ

○男子ソフトテニス部【団体戦】 対世矢中 勝利、対中郷中 勝利、対TEPPEN 惜敗、敗者復活戦 対助川中 勝利、代表決定戦 対太田中 惜敗、5・6位決定戦 対日高中惜敗 *第6位

○女子ソフトテニス部【個人戦】 2ペア・・・惜敗、1ペア・・・ベスト32進出 *明日へ

○男子バスケット部 対金砂郷中 惜敗、対多賀中 勝利 *予選リーグ敗退

○女子バスケット部 対台原中 勝利、対滑川中 惜敗 *予選リーグ敗退

○女子バレー部 対常北中 勝利、対多賀中 惜敗 *予選リーグ突破 明日へ

○剣道部【女子個人戦】 1名・・・2回戦惜敗、1名・・・3回戦惜敗

 

 残念ながら負けてしまった選手たちにはねぎらいの言葉を掛けたいですね。

 明日へつながった部活動、明日から大会が始まる部活動の選手には、とにかく精一杯、正々堂々と戦ってきてもらいたいですね!!

 

 保護者の皆様方には朝早くからのお弁当作りや送迎等、たくさんの御協力をいただきまことにありがとうございます。

 明日もお世話になります。

 

 いよいよ来週から新人戦が始まります。

 3年生が引退してから、1・2年生はここまで精一杯部活動に励んできました。

 その成果を発揮するときが、間近に迫ってきています。

 結果よりも過程を大切にし、大舞台に臨んでもらいたいですね。

             

 

 また、3年生は今までの部活動への取組、本当にありがとうございました。

 皆さんの熱い魂は後輩たちに受け継がれております。

 

 全学年、それぞれが自分の夢や目標に向かって、一歩ずつ進んでもらいたいものですね!

 

 市教育委員会等よりお客様が来校し、授業を観ていただきました。

 

     

 

 生徒の一生懸命に授業に取り組む姿には、たくさんの称賛の声をいただきました。

 

 本日の午後は、全学年でゲストティーチャーによる出前授業が行われました。

【第1学年:ボランティアの特別授業】

 

  

 

【第2学年:移動博物館特別授業】

  

 

【第3学年:いのちの教育】

  

 

 どの学年の生徒たちも、目を輝かせながら真剣に話を聴いていました。

 今日(9/1)から9/4(木)まで、「ミュージアムパーク茨城県自然博物館の移動博物館」が地域交流ホールで開催されております。

 

     

 

 この移動博物館は地域の方にも開放しておりますので、お時間があれば是非観に来てください。

 

 PTA本部役員や環境委員の方々には、地域開放時の見守り隊として御協力いただいております。

 ありがとうございます!!

 

 

 

 長かったような短かったような夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

 やはり、学校には「子供たちの笑顔と元気な声」が必要ですね!

 また、始業式では学年代表の3名の生徒が各々の抱負を堂々と述べていました。

 2学期は1年間の中で1番長い学期です。新人戦や文化祭、進路決定等の重要な行事もたくさんあります。

 その一つ一つを生徒の成長に繋げられるよう、教員も精一杯支援していきますので、保護者の方からもたくさんの御理解・御協力をいただければと思います。

 

 

 

 

 昨日で、駅伝を除き駒王中の県北・県大会等は全て終了しました。

【吹奏楽部】県北地区吹奏楽コンクール…優秀賞

【女子テニス】〈団体〉2回戦惜敗 〈個人〉1ペア1回戦惜敗、1ペア3回戦惜敗

【剣道】〈男子団体〉1回戦惜敗 〈男子個人〉1名2回戦惜敗、1名3回戦惜敗 〈女子個人〉1名2回戦惜敗

【女子卓球】〈団体〉2回戦惜敗 〈個人〉シングルス2名1回戦惜敗 ダブルス1ペア1回戦惜敗

【男子卓球】〈個人〉シングルス2名1回戦惜敗

【男子バスケット】2回戦惜敗

 どの部も、3年生を中心に最後まで諦めず精一杯に臨んでいました。

 これでほとんどの3年生は引退です。次のステージで「夢」を叶えられるよう、「今」やらなければならないことを全力で取り組んでもらいたいですね!

 1・2年生には今までの伝統を引き継ぎつつ、新たな風を吹き起こしてもらいたいですね!!

 

 保護者の皆様方、今まで本当にありがとうございました。

 これからも、よろしくお願いいたします。

吹奏楽部壮行会、表彰、1学期の終業式が7/18(金)1校時に行われました。

 いよいよ、明日から夏休みです。

 「命大事に!」を合言葉に、勉強に部活動に励みつつ、夏休みにしかできない貴重な体験をしてらもらいたいですね!

 保護者の皆様方、1学期間大変お世話になりました。

 2学期も(夏休みも二者面談等でお世話になりますが)今学期以上に、本校の教育活動に御理解・御協力いただければと思います。

 「ありがとうございました。」

 

広告
駒王中アルバム
校歌

 

 

駒王中キャラクター

コマング

アクセスカウンター
136659
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る