カテゴリ:授業の様子

【3年生】理科の授業

3年生の理科は、酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜて中和させる実験を行っていました。スポイトで少しずつ量を調整しながら混ぜていきます。少しずつ変わる、水溶液の色の変化を確認していました。何事も、実際にやってみることは大事です。

【2年生】美術の授業

2年生の美術は、世界に一つしか無い自分だけのはんこ作り。ほんこを押したとき、どのように映るかを考えながら、一心に削っていました。どのはんこも、味のあるいいオリジナル作品に仕上がっています。

【3年生】家庭科調理実習②

3年生の家庭科調理実習、今日は3年1組の番です。男子はボリューム重視、女子はかわいらしいお弁当ができあがりました。出来栄えにみんな満足げです。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科はトートバッグ作り。それも小さくたためるタイプです。ある生徒は、「折り返しを想定して、ボタンやスナップを付けるところが難しい」と話してくれました。先生に教わったり友達に相談したりしながら、着実に完成に近づいています。

【3年生】英語の授業

3年生の英語では、茨城県のおすすめスポットを英語でプレゼンしていました。評価するのはALTです。まずは班ごとに練習。本番ではタブレットで映像を写したり、声の大きさを変えたりして、少しでもよく伝わるよう、どの班も工夫していました。Good job!

【3年生】家庭科で調理実習

3年生の家庭科は、調理実習でお弁当作りです。昨日、自分たちでスーパーに行き、食材を購入してきました。男子も女子も悪戦苦闘しながら、家庭科の先生や担任・栄養教諭の先生のサポートをうけながら完成です。どのお弁当も個性が現れていて、おいしそうです。高校生になったら自分でもお弁当が作れそうです。

【3年生】国語の授業

3年生の国語は、和歌の学習のまとめです。自分で選んだ和歌の解釈を、自分なりの発想でふくらませていました。和歌から感じる雰囲気や背景、表現技法、言葉のセンス、作者の人柄や隠された思いなどを読み取っていました。発表を聴いていると、千年以上前の人物や風景が浮かんできました。すばらしい授業でした。

【1年生】美術の授業

1年生の美術は粘土作品製作中。思い思いの形を作り、乾いたら色を塗ります。これは何に見えるか?と質問してくる生徒に答えるのがたいへんです。うまく当てられないことも・・・。互いに見せ合って楽しそうでした。

【1年生】技術の授業

1年生の技術科は木工作品製作に集中して取り組んでいました。ある生徒に、今どのくらい進んだの?と尋ねると50%くらいと答えてくれました。まだまだ先は長いですね。

【2年生】数学の授業

2年生の数学では、三角形の合同を証明する学習をしていました。だんだんと内容が難しくなってきました。友達と協力し、会話しながら理解を確認している様子が見られました。