学校ブログ

かみね公園の桜を元気にする作業

かみね公園の桜を元気にする作業(寒肥作業)を、市役所の方や地域の方々と一緒に行ってきました。頂上駐車場付近には「駒王中生が植樹した桜」が元気に育っていました。たくさん肥料をあげてきました。

教室移動の様子

本校は教科教室型の授業方式ですので、授業ごとに、生徒の方が移動しています。朝、ホームベースと呼んでいる自分のロッカーから教科書等をバックに入れ、次の教室へと持ち運びます。授業の合間の様子は、ちょっとした大学のようです。廊下には休憩できるベンチなどもあり、くつろいでいる様子もうかがわれます。自由な校風が根付いています。

【1・2年生】黙働清掃

本校の掃除は伝統的に黙働清掃です。掃除中は黙って、自分の清掃分担を黙々と行います。今日も、1・2年生では、静かな中にも集中して清掃する生徒の姿がありました。すばらしい伝統です。

【3年生】英語の授業

3年生の英語は英作文に挑戦中。中学校生活の思い出を英語でまとめていました。しかし、なかなか書き始められない生徒も。先生やALTが助言して回っていました。伝えたいことを英語で表すのは、やはり難しそうですね。

【2年生】理科の授業

2年生の理科は急に自習になってしまいました。それでも生徒たちは、自分が今できる学習に静かに取り組んでいます。さすが2年生。もうすぐ最高学年です。