カテゴリ:授業の様子
【1年生】英語の授業
1年生の英語は、各自、英語で作成したスリーヒントクイズを出し合っていました。先生が指定した出題者のところに行き、クイズに正解するとポイントがもらえます。出題や質問は全て英会話。ALTがサポートしていました。
【2年生】職場体験学習に向けて
2年生は、来週に迫った職場体験学習に向けての事前集会を行っていました。生徒たちは訪問するグループごとに分かれ、こんな時はどうする?などの確認を真剣に行っていました。受け入れてくださる事業所の方々に感謝の気持ちをもち、教室では学べない実社会のようなものを大いに勉強してきてほしいです。
【1年生】普通救命講習
1年生は、日立消防署の消防士さんをお迎えして、今日からクラスごとに普通救命講習を行います。まずは1年1組。話を聴いた後、実際に胸部圧迫を体験。みんな真剣に取り組んでいました。
【2年生】体育の授業
2年生の体育はマット運動。倒立に挑戦していました。中には補助なしでできる生徒も。みんなで助け合って、繰り返し挑戦していました。
【1年生】水泳の授業
1年生の体育は、水泳の授業です。今日は、久しぶりに日差しが強く、気温が上がっています。プールの水は冷たくて気持ちがいいようでした。みんな大喜びでした。
【3年生】社会の授業
3年生の社会は、日本国憲法の内容でした。歴史的な背景や社会情勢など、今まで学んだことをからめて学習していました。聴き取る生徒の真剣な表情がとってもいいです。
【2年生】数学の授業
2年生の数学は、1学期に習ったことのまとめを、カフートを使って問題にして、速さと正確さを競っていました。1位をとるのは誰か? 大盛り上がりです。
【3年生】理科の授業
3年生の理科は、顕微鏡で微生物の観察をしていました。さすがは3年生。手際よく自分たちでピントを合わせ、友だちと交換しながら観察していました。
【1年生】家庭科の調理実習
1年生の家庭科は、調理実習でハンバーグと味噌汁を作っていました。心ゆたかな体験学習での調理経験があるとはいえ、班別に役割を決め、手際よく調理するのはなかなか難しく、何度も行程表を確認している姿も見られました。最後には、どの班も、分厚いハンバーグと味噌汁をおいしそうに食べていました。
【3年生】国語の授業
3年生の国語では、1学期のまとめとして新聞づくりをしていました。記事は修学旅行の思い出です。記事のレイアウトを考えて伝えたい内容や写真の配置などを、友だちや先生から助言を受けたり、実際の新聞を参考にしたりして考えていました。どんな新聞になるか、楽しみです。
【2年生】国語の授業
2年生の国語は、文法の学習をしていました。動詞の活用のところで、難しい内容です。生徒たちは、問題を解いては互いに丸を付け合い、相談しながら、前向きに取り組んでいました。
【3年生】音楽の授業
3年生の音楽は、学年合唱曲の練習をしていました。秋の文化祭に向けて、今から練習が始まっています。3年生で、最後に「金賞」をとるのは、どのクラスになるのでしょうか?楽しみです。
【3年生】日立理科クラブ出前授業
3年生の理科では、数々の実験を生徒たちが体験しました。日立理科クラブの方々による出前授業で、理科の原理や知識を使った、自作の実験道具を運び入れ、分かりやすく説明してくれました。また、実際に、生徒たちが実験をしたときには、あちらこちらで、「オー」「すごい」と歓声が上がっていました。理科クラブの皆様、生徒たちに貴重な体験をありがとうございました。
【3年生】美術の授業
3年生の美術は絵画。自分が興味をもっているものを表現しています。やはり部活動が多いようです。色使いなど、タブレットを活用しながら描いているのが今どきを感じます。
【1年生】理科の授業
1年生の理科は、バスバーナーの使い方の実技テストを行っていました。ガスの元栓を開けることやマッチの擦り方もビクビクです。ガスと空気の量を調整しながら、火を安定させていました。全て1人でできた後は、少し誇らしげでした。
【2年生】家庭科の授業
2年生の家庭科は、エアコンのない家庭科室ではなく、涼しいメディアセンターで、アイロンがけの実習を行っていました。暑い日が続く中、エアコンのあるメディアセンターで授業ができるのは幸せです。勉強への集中力も高まります。
【1年生】水泳の授業
1年生の体育は水泳。連日の暑さで、今日の水泳はさぞ気持ちがいいだろうと聞いてみると、水がぬるいとのこと。それでも楽しそうに泳いでいました。
【2年生】総合学習
2年生の総合的な学習の時間は、職場体験学習に向けた準備をしていました。体験する職場ごとのグループで、打合せのための話合い。体験当日が楽しみです。
【1年生】英語の授業
1年生の英語は、英会話のロールプレイ学習を行っていました。場面は、ハンバーガーショップの店員と客のやりとりです。ペアになった生徒たちは、練習を重ねた後、いざ本番。緊張しながらも堂々と役になりきっていました。
【訪問指導】授業の様子
本日、訪問に来られた先生方と各クラスを回りました。その時の授業の様子です。
【3年生】体育の授業
3年生の体育は水泳。3年生も、やっぱり楽しそう。プールには賑やかな声が響いていました。
【1年生】国語の授業
1年生の国語は、1学期に出てきた漢字の特訓中。小テスト前に、友だち同士で最後の学び合い。何とか暗記しようと声に出したり、問題を出し合ったり、一人で集中していたりと工夫していました。
【2年生】家庭科の授業
2年生の家庭科はアイロンがけの実習です。各自、制服のワイシャツやブラウスに丁寧にアイロンがけをしていました。同じ班の生徒たちからのアドバイスを受け、ピンとして、しわのないシャツに感動していました。
【2年生】数学の授業
2年生の数学では、タブレットと紙のプリントを生徒が選んで問題を解いていました。どちらを取り組んでいても、仲間同士で学び合いながら進めていました。
【2年生】体育の授業は初プール
今シーズン初の水泳授業は2年生。楽しみにしていた生徒にとっては、待ち遠しかったようで、みんな、とても楽しそうでした。
【3年生】国語の授業
3年生の国語は、取材した材料をもとに、いよいよ俳句の作品作りです。今回は、ゲストティーチャーとして歌人の 加藤 宙 先生をお招きし、生徒たちと一緒に推敲していただきました。修学旅行の思い出や、かみね動物園での発見、生活の何気ない出来事などを、五・七・五の中に込めていました。
【2年生】英語の授業
2年生の英語は、担当教師やALTの先生も含めた、生徒の話す、聴く、書くの活動が盛りだくさん。友だちとの学び合いも盛んに行われています。活気のある授業です。
【3年生】国語の授業
3年生は、国語の授業で校外学習に出かけました。本校の強みは、学区内に市の公共施設がたくさんあること。徒歩で行くことができます。今回は、国語の学習として、俳句の種を探しに「かみね動物園」を散策しました。いい俳句ができるといいですね。
【1年生】体育でのプール清掃
1年生は、中学校に入って初めてのプール清掃。これから、自分たちが入るプールをきれいにしました。照りつける日差しの中、冷たい水を使ったプール清掃は、気持ちがよさそうでした。
【2年生】技術の授業
2年生の技術、木工作品の製作は、最後の工程の着色作業です。色を塗ると、より個性が際立ちます。丁寧に丁寧に、自分で作った作品。大切にすることでしょう。
【1年生】体育の授業
1年生の体育の授業。前時におこなった定期テストを返された後、残り時間を使って体を動かしていました。バレーにバスケ、バトミントンなど、思い思いに楽しんでいました。
【2年生】数学の授業
2年生の数学は、自分たちで作った問題を解き合っていました。それも答えの早押しです。1問1問、出題と解答が出るたびに歓声が上がっていました。
【3年生】英語の授業
3年生英語の授業でも学び合いが進んでいます。先生が一方的に教えるだけでなく、授業の中に生徒同士の学び合いを取り入れることによって、苦手を克服したり、理解が深まったりします。この日はALTも積極的に生徒たちに声をかけていました。
【2年生】技術科の授業
2年生の技術科で種をまいた「ひまわり」がだいぶ成長してきました。今日は株分けです。これからは生徒一人一人が担当して育てます。みんな、自分のひまわりを大切に育てます。
【1年生】国語の授業
1年生の国語では、授業内容が早く終わったので、自主学習をしているようでした。タブレットのスタディサプリで学習している生徒やワークを解いている生徒、漢字や語句の意味調べをしている生徒など、自主的に取り組んでいました。時折、先生に質問や助言を求める生徒もいました。これが本来の勉強の姿。自分で自分の学習をコントロールしてほしいです。
【1年生】体育の授業
1年生は体育でも学び合いが行われています。陸上練習に、タブレットでの撮影や話合いを取り入れ、学び合いながら競技力の向上をめざしています。グループごとで次々に、いろんな競技に挑戦していました。
【3年生】理科の授業
3年生理科は、単元テストの模範解答と解説を行っていました。内容は物理の分野で、重力や浮力という言葉が飛び交っていました。とても難しい内容です。生徒たちは皆、先生の解説をよく聴いていました。
【2年生】技術の授業
2年生の技術は、1年生の時からの続きで、木工作品製作を行っていました。完成間近の生徒が、教えたり手伝ったりする姿が見られました。協力しながら授業をしていました。
【2年生】保健体育の授業
2年生の保健体育は、栄養教諭をゲストティーチャーにした食育の授業です。食事と健康の関係を学んだ後、インスタント麺、加工肉、スナック菓子などを食べるときの注意点などを考え、意見を交換しました。「インスタントラーメンはスープを最後まで飲まない」など、カロリーや塩分の取り過ぎに注意する意見がありました。
【2年生】家庭科の授業
2年生の家庭科は、衣服の購入や廃棄について学んでいました。お店での購入とネットなどの通販での購入の違い、大量廃棄による環境被害など、気付いたことを話し合っていました。
【1年生】数学の授業
1年生の数学は、生徒が自主的にどんどん問題を解いていました。自分で解答を確かめ、先生に合格をもらった生徒は、タブレットを使って、スタディサプリでさらに問題に挑戦していました。解く時間をたっぷり確保していました。
【1年生】英語の授業
1年生の英語では、生徒同士の学び合いの中を教師やALTがサポートして、生徒主体の授業が行われています。積極的に質問したり、よくできている生徒にはALTからシールを配ったりしていました。
【1年生】保健体育の授業
1年生の保健体育は、食生活と運動という内容で、栄養教諭をゲストティーチャーに招いて学習していました。生徒たちは、特に成長期の食の大切さを熱心にメモしていました。
【2年生】国語の授業
2年生の国語は短歌の続きです。これまで学習したことを踏まえて、いよいよ自分で短歌を作ろうという内容でした。五七五七七の中に詠みたい内容が伝わるように、言葉を選びながら何度も推敲していました。
【3年生】理科の授業
3年生の理科は、慣性の法則の学習をしていました。授業中、日常生活で慣性の法則を確かめることができる実験をしていました。何事も体験が大事です。
【3年生】国語の授業
3年生の国語は、今日の学習内容を終えた後、ちょっとしたカードゲームで盛り上がっていました。カードに書かれたお題を、ヒントを出して当ててもらうゲームです。みんな、出題者のヒントをよく聞いていました。言葉で表現することは大事ですね。
【2年生】理科の授業
2年生理科の内容が、だいぶ難しくなってきました。化学反応式です。反応前と反応後で、元素数が変わらないようにすることを確認していました。班内で教え合っていました。
【1年生】英語の授業
1年生の英語は、どんどん相手を変えて、ペアでの英会話を行っていました。自分が好きな教科の紹介です。男女関係なく、多くの友だちと会話しながらコミュニケーションを図っていました。
【2年生】社会の授業
2年生の社会科では、地域の特色を学ぶ授業で、複数の県の特色を合わせて、新しい分け方(見方)を考えていました。例えば、飛行機をよく利用する県など、おもしろい分類をしていました。
【1年生】理科の授業
1年生の理科は、植物の分類を班ごとに調べ、まとめていました。班員で協力しながら、1つのレポートを作成している様子が見られました。
コマング