学校ブログ

【1年生】心豊かな体験学習のための学年集会

1年生は、明日から行われる「心豊かな体験学習」のための事前集会を行っていました。引率してくださる先生方へのあいさつや話を聴く態度、返事など、とても初々しくはつらつとしていました。きっといい学習になる予感がしました。

【3年生】英語の授業

3年生英語の授業でも学び合いが進んでいます。先生が一方的に教えるだけでなく、授業の中に生徒同士の学び合いを取り入れることによって、苦手を克服したり、理解が深まったりします。この日はALTも積極的に生徒たちに声をかけていました。

        

【2年生】技術科の授業

2年生の技術科で種をまいた「ひまわり」がだいぶ成長してきました。今日は株分けです。これからは生徒一人一人が担当して育てます。みんな、自分のひまわりを大切に育てます。

【1年生】国語の授業

1年生の国語では、授業内容が早く終わったので、自主学習をしているようでした。タブレットのスタディサプリで学習している生徒やワークを解いている生徒、漢字や語句の意味調べをしている生徒など、自主的に取り組んでいました。時折、先生に質問や助言を求める生徒もいました。これが本来の勉強の姿。自分で自分の学習をコントロールしてほしいです。

           

【1年生】体育の授業

1年生は体育でも学び合いが行われています。陸上練習に、タブレットでの撮影や話合いを取り入れ、学び合いながら競技力の向上をめざしています。グループごとで次々に、いろんな競技に挑戦していました。

【3年生】修学旅行のための学年集会

今週、日立市の中学校の修学旅行がスタートしました。今日から毎日、市内の中学校が出発します。本校でも事前指導のための学年集会を行いました。今日は、常磐線や新幹線の電車の乗り方です。決められた停車時間内に全員が乗り込まなくてはなりません。アリーナ内をホームに見立てて、座席順に整列して待つ練習をしました。いよいよ修学旅行の雰囲気が高まってきました。

【3年生】理科の授業

3年生理科は、単元テストの模範解答と解説を行っていました。内容は物理の分野で、重力や浮力という言葉が飛び交っていました。とても難しい内容です。生徒たちは皆、先生の解説をよく聴いていました。

    

【2年生】技術の授業

2年生の技術は、1年生の時からの続きで、木工作品製作を行っていました。完成間近の生徒が、教えたり手伝ったりする姿が見られました。協力しながら授業をしていました。

         

【2年生】保健体育の授業

2年生の保健体育は、栄養教諭をゲストティーチャーにした食育の授業です。食事と健康の関係を学んだ後、インスタント麺、加工肉、スナック菓子などを食べるときの注意点などを考え、意見を交換しました。「インスタントラーメンはスープを最後まで飲まない」など、カロリーや塩分の取り過ぎに注意する意見がありました。

         

【昼休み】雨がやみました

雨がやみ、太陽が出だした昼休み。いつも外で元気に遊ぶ生徒たちが、グランドが乾くのを待ちきれずに出てきました。サッカーにバレー、テニスにドッヂボール。みんな笑顔です。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科は、衣服の購入や廃棄について学んでいました。お店での購入とネットなどの通販での購入の違い、大量廃棄による環境被害など、気付いたことを話し合っていました。

     

【3年生】歯科検診

3年生は、朝から歯科検診を実施していました。待っている時間も整然としています。診察の合間にいらしていただいた学校歯科医の先生、ありがとうございました。

明秀日立高・日立一中との合同清掃活動

明秀日立高校との合同あいさつ運動の延長で、昨年度末より合同の清掃活動(学校周辺のゴミ拾い)を始めましたが、今年度から日立一中の生徒も参加することになりました。かみね元気プロジェクトが広がりを見せています。今日の清掃活動も、短時間ですが、高校生と中学生がグループを作って活動しました。

     

訪問指導がありました

県北教育事務所の所長さんと次長さんの視察訪問がありました。いつもどおりの授業を見ていただき、学校運営についてご指導をいただきました。生徒が主体の授業をたいへん褒めていただきました。駒王中のよさを伝えることができてよかったです。

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、生徒が自主的にどんどん問題を解いていました。自分で解答を確かめ、先生に合格をもらった生徒は、タブレットを使って、スタディサプリでさらに問題に挑戦していました。解く時間をたっぷり確保していました。

【1年生】英語の授業

1年生の英語では、生徒同士の学び合いの中を教師やALTがサポートして、生徒主体の授業が行われています。積極的に質問したり、よくできている生徒にはALTからシールを配ったりしていました。

【1年生】保健体育の授業

1年生の保健体育は、食生活と運動という内容で、栄養教諭をゲストティーチャーに招いて学習していました。生徒たちは、特に成長期の食の大切さを熱心にメモしていました。

    

【2年生】国語の授業

2年生の国語は短歌の続きです。これまで学習したことを踏まえて、いよいよ自分で短歌を作ろうという内容でした。五七五七七の中に詠みたい内容が伝わるように、言葉を選びながら何度も推敲していました。

【3年生】理科の授業

3年生の理科は、慣性の法則の学習をしていました。授業中、日常生活で慣性の法則を確かめることができる実験をしていました。何事も体験が大事です。

        

【生徒会本部】あいさつ運動

今朝も、さわやかな朝のスタートです。本校は、生徒会本部役員によるあいさつ運動で1週間が始まります。「おはようございます」と生徒同士のあいさつが元気に交わされていました。生徒会役員の皆さん、ありがとう。今週もがんばろう!

【3年生】国語の授業

3年生の国語は、今日の学習内容を終えた後、ちょっとしたカードゲームで盛り上がっていました。カードに書かれたお題を、ヒントを出して当ててもらうゲームです。みんな、出題者のヒントをよく聞いていました。言葉で表現することは大事ですね。

【2年生】理科の授業

2年生理科の内容が、だいぶ難しくなってきました。化学反応式です。反応前と反応後で、元素数が変わらないようにすることを確認していました。班内で教え合っていました。

      

【1年生】英語の授業

1年生の英語は、どんどん相手を変えて、ペアでの英会話を行っていました。自分が好きな教科の紹介です。男女関係なく、多くの友だちと会話しながらコミュニケーションを図っていました。

県北陸上 2日目も元気に出発

県北陸上2日目。本日の競技に参加する選手が今日も元気に出発していきました。先生方からの激励を受け、バスの運転手さんにあいさつをして乗り込みました。今日も暑そうですが、自己ベストめざしてがんばろう!

【有志】県北陸上へ出発

今朝、県北陸上に向けて、選手たちが予定どおり出発しました。集合時間が早かったですが、全員がそろい、先生方に見送られて元気にバスに乗り込みました。自己ベストめざして、がんばってきてほしいです。いってらっしゃい。

訪問指導がありました

県北教育事務所、日立市教育委員会からの訪問指導があり、全学級の授業を見ていただきました。生徒が落ち着いて、集中して授業に取り組む様子を、たいへん褒めていただきました。駒王中の良さが伝わってうれしいです。



【2年生】社会の授業

2年生の社会科では、地域の特色を学ぶ授業で、複数の県の特色を合わせて、新しい分け方(見方)を考えていました。例えば、飛行機をよく利用する県など、おもしろい分類をしていました。

【1年生】理科の授業

1年生の理科は、植物の分類を班ごとに調べ、まとめていました。班員で協力しながら、1つのレポートを作成している様子が見られました。

       

【2年生】国語の授業

2年生の国語は、短歌の授業の続きです。今日は、教科書に載っている短歌を選び、情景や心情を調べながら読み深めていました。1人で、または数名で相談しながら想像力をふくらませていました。

       

【3年生】音楽の授業

3年生の音楽は、歌のテストを行っていました。曲は、「春のうららの隅田川~」でおなじみの「花」です。パートごとに練習しながら、数名ずつ先生に確認してもらっていました。男子は、女子のパート(主旋律)につられないように、CDで何度も確認していました。

【3年生】社会の授業

3年生の社会科は、第1次世界大戦に関する学習をしていました。難しい内容ですが、当時の映像などを交えて、今の生徒たちにも、できるだけ分かりやすく伝えていました。

【有志】県北陸上に向けて

県北陸上大会に向けて、参加を希望した生徒たちによる練習が行われています。自ら希望しただけあって、練習も自主的に行っています。自分の限界に挑戦する気持ちはすばらしいです。自己ベストを目指して、がんばれ!

【2年生】国語の授業

2年生の国語は、短歌を楽しく学習していました。カードゲーム方式で、5文字のと7文字のカードを組み合わせて、よりよい短歌を作る取組です。カードは、何度か引いたり、交換したりして、最終的に意味の通る短歌を作ります。勝敗は、作品の出来栄えをクラスのみんなで評価して決めていました。これなら楽しく短歌が作ることができるし、何より、笑顔があふれる授業でした。

【1年生】英語の授業

1年生の英語の授業をのぞいてみると、英単語の学習中でした。1人で集中して覚える者、友だちと問題を出し合って確認している者など様々です。自分に合った学び方を見つけられるといいですね。

【2年生】数学の授業

どの学年も数学の授業は、学び合いが中心です。先生が始めに、やることやポイントを説明したら、後はどんどん問題を解きます。解く時間はたっぷりあります。1人で解くのも、相談しながら解くのも自由です。途中で先生に質問している生徒もいます。自主的な学びになっています。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、茨城県のよさについて、各自が英語で作成したプレゼン資料を、ALTに聴いてもらい助言をもらっていました。さらに工夫した、よい作品目指してがんばっていました。

      

【1年生】技術の授業

1年生が学習していた美術科の隣の教室では、別のクラスの1年生が技術科の授業を行っていました。こちらは木材・金属・プラスティックなど、材料の違いを調べたり、話し合ったりして発表していました。用途や条件に応じて材料を選ぶことの学習です。なるほど・・・。

【1年生】美術の授業

1年生の美術は、季節を何枚かのイラストで表していました。最後には、季節ごとに、多く使われている色を発表して、色の持つイメージを学んでいました。なるほど・・・。

【全学級】読書強調週間(先生たちからの啓発活動)

生徒たちの読書を推進する活動として、今年から取り入れたのが、先生たちの読書体験を話したり読み聞かせを行ったりする啓発活動です。初回の今日は、朝読書の時間に、1-3、2-1、3-3の生徒に向けて、担当の先生から話をしました。ちょっとしたきっかけで本の世界は広がるものです。読書の楽しさを知るきっかけにしてほしいです。

明秀日立高との合同あいさつ運動

明秀日立高校の高校生と合同で行うあいさつ運動は、昨年度から始めた、本校の特色を生かした行事です。今年度初回の今日は、生徒会役員と学年生徒会、生活委員会が参加して、大人数でのスタートです。今年も、両校が協力して地域に元気を届けていきたいです。明秀日立高校の先生方、生徒の皆さん、よろしくお願いします。

           

【全生徒】運動会速報①

快晴の空のもと、運動会が大いに盛り上がりました。生徒一人一人の生き生きとした表情が印象に残る運動会は、大成功!保護者の皆様、地域の皆様にも大勢ご覧いただくことができました。ありがとうございました。詳しくは後日、アルバムにて掲載いたしますが、まずは速報でお伝えいたします。

【全生徒】運動会は準備OK

あすの運動会に向けての会場準備と係の最終チェックが行われ、いよいよ準備万端整いました。練習期間は昨年より短かったですが、天気には恵まれそうです。心も体も準備OK。あとは楽しむだけです。

【全生徒】運動会予行①

今日の天気も曇り。気温も低かったですが、何とか雨が降らずに運動会予行が行われました。本番に向けて、生徒の意識も盛り上がってきました。

【全学年】運動会全体練習

全体練習は、開閉会式の練習です。はじめに各団長から運動会に参加する意気込みが話され、全校生徒から大きな拍手を受けました。みんなが気持ちを一つにして、よい運動会にしたいですね。

【2年生】運動会練習

3年生に続いて、2年生の練習の番です。ムカデ競走は、みんなが息を合わせることが重要です。今後の練習にも熱が入りそうです。

【2年生】運動会練習は室内で

今日から、運動会に向けての本格的な練習が始まりました。しかし今日は雨。2年生は室内で学年種目の練習をしていました。少しでも速くなるよう、先生と一緒に足の縛り方などを工夫していました。

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、言葉で伝える授業。野球の実況中継のスピードを例に、聴き取りやすい話のスピードについて考えていました。速さを変えて、教科書の例文を繰り返し音読していました。

【3年生】家庭科の授業

3年生の家庭科では、子どもの発育の授業が行われていました。新生児の抱っこ体験では、人形ではありますが、抱っこをするのは緊張感がありました。慣れてくると表情もやわらぎ、男子生徒にも余裕が出てきました。生徒たちも、こうやって大きくなったんですね。

【2年生】音楽の授業

2年生の音楽は、合唱のパート別に分かれて練習しながら、順番に歌のテストを受けていました。中には、再テストをお願いする生徒も。熱心に取り組んでいます。

【1年生】技術の授業

1年生の技術科は、木工作品の製作に取りかかる前に基礎知識の勉強です。先生から、タブレットに送られてきたワークシートや振り返り表に入力し、提出していました。

【2年生】理科の授業

2年生の理科は、水の電気分解。中学校で誰もが記憶に残る実験です。発生した気体に線香の火を近づけてみると・・・。夢中で観察していました。

【2年生】社会の授業

2年生の社会は、地理分野の自然災害の学習をしていました。より自分事として考えるために、日立市の実際の防災マップを使って、危険箇所や対策などについて話し合っていました。必要な学習です。

【1年生】社会の授業

1年生の社会は地理。世界地図を見ながら、主要な都市を確認していました。世界地図の上で、プリントにあげられた都市を線で結ぶと分かる、ある都市が答えです。班ごとに推理しながら盛り上がっていました。

1年3組は、とても元気なクラスで、前の時間には音楽で合唱練習をしていました。

【2年生】数学の授業

2年生の数学は、学び合いが盛んに行われています。先生がスタディサプリで次の課題を出す前に、生徒は一斉に友だちと答え会わせ。自信をもって解けるようになっています。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、数人が団らんしているイラストを見て、何を会話しているかを想像して英会話文を作成。質問をしたり確認をしたりする生徒で、英語の先生とALTが引っ張りだこ状態でした。勉強熱心な2年生です。

【2年生】美術の授業

今年から美術は新しい先生です。2年生は、授業でこれから取り組む作品についての説明を受け、早速、準備に入りました。初めは緊張している様子の生徒たちでしたが、徐々に慣れてきて、話合いもスムーズに行っていました。これから、生徒たちはポスター製作に取り組みます。

【3年生】英語の授業

3年生の教室から、英会話が聞こえてきました。ALTの発音に続いて3年生が音読していました。先生からの授業中の指示も(原則)全て英語です。3年生、がんばっていました。

【2年生】歯科検診

今日は朝から歯科検診です。2年生と1年生の予定です。みんな静かに順番を待っています。校医の佐藤先生、助手さん、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

【1年生】部活動の仮入部

1年生の部活動選びは、いよいよ最終段階の仮入部が始まっています。あいにくの雨の中、今日も多くの1年生が参加しました。優しく教える上級生。一生懸命に取り組む1年生。いい光景です。

3年間活動する部活動です。自分でよく考えて決めましょう。

 

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、メディアセンター(学校図書館)の使い方説明を兼ねた読書の時間を過ごしていました。静まりかえった雰囲気で集中して本を読んでいました。1日の中で静寂の時間を過ごすことは大事ですね。

【1年生】理科の授業

1年生の理科は、自分が好きな花や生き物を、よく観察してスケッチしていました。細かいところまで、どうなっているのか描くために集中していました。できた観察図を、互いに見せ合っていました。

【3年生】国語の授業

3年生の国語は、外来語についてカードを使ったゲームで楽しく学習していました。カードに書かれた外来語を和語だけで説明し、友だちに当ててもらうというゲームです。和語だけでの説明がなかなか難しく、どのグループも盛り上がっていました。

【1年生】音楽の授業

1年生の音楽は、校歌の練習から始まります。まだまだ歌詞カードを見ながら歌っていますが、声は大きく出ています。自信をもって校歌が歌えるようにがんばりましょう。

【2年生】社会の授業

2年生の社会は、日本の気候を地域ごとに比べる学習です。学習後の確認として、気温と降水量のグラフから、日本のどこの地域の気候かをクイズ形式で出題し合っていました。楽しみながら学習しています。

【3年生】体育の授業

3年生の今日の体育は、体力テストのうち、ボールスローの練習と運動会の大縄のセットで練習していました。男女で協力して計測も行っていました。

【職員研修】食物アレルギー研修

今日の職員研修は、養護教諭を講師とした「食物アレルギー」の研修でした。毎年行っていますが、今回も、最後にエピペンの使用法を実技練習しました。緊急時、適切に対応できるよう、今後も研修をしていきます。

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、素因数分解の授業でした。中学に入って初めて習う内容です。中学でいきなり遅れないよう、生徒の表情も、みな真剣です。

【2年生】体育の授業

2年生の体育は、体力テストと運動会に向けての練習です。50m走と大縄跳びを男女で交互に行っていました。天気はスッキリしませんが、生徒たちは元気です。

【3年生】理科の授業

3年生の理科は、内容がだんだん難しくなっています。今日は、圧力の単位、ニュートンの勉強です。みんな真剣に取り組んでいます。

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、そのクラスの初めての授業で、自己紹介文を考えていました。これから本格的な授業がスタートします。忘れ物等をしないよう、オリエンテーションも行っていました。

【1年生】英語の授業

教室から、英語の発音を練習する大きな声が聞こえてきました。1年生の英語です。本格的な英語の授業は中学に入ってから。英単語も一生懸命に覚えようとしています。生徒の意欲があふれた授業でした。

【3年生】国語の授業

3年生の国語は詩の授業。言葉のイメージを膨らませるのに、桜から連想する言葉を出し合っていました。日本語の美しい響きやイメージ、よさを感じてほしいです。

【1年生】朝の様子

1年生は入学して2週間。駒王中での学校生活にも、どんどん慣れてきています。朝は、他の学年同様に落ち着いた雰囲気で学習に入る準備をしています。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科は、色のもつ特徴と生活との関係を学んでいました。色によって印象が違うことを体験するのに、友だちから、自分に一番似合うマイカラーを選んでもらっていました。和気あいあいとした雰囲気で、楽しく学んでいました。

【女子テニス部】FMひたちの取材

女子テニス部が、FMひたちのラジオ番組に出演します。今日、FMひたちのアナウンサーが来校して録音しました。市内の部活動を特集しているコーナーがあるようで、本校から女子テニス部が選ばれました。どんな放送になるか楽しみです。(放送日時は後日連絡します)

【2年生】技術の授業 栽培

2年生の技術科は、ひまわりの栽培を行います。初日の今日は、種まき。先生から説明を聞いた後、早速開始。よく世話をして、夏には、今日植えたひまわりが大きく育つといいですね。

【3年生】落ち着いた雰囲気、朝のスタート

3年生は朝の始業前、読書をしたり、スタサプで学習したり、学級や委員会の話合いをしたり、落ち着いた雰囲気で生活しています。1・2年生も同様に、心を落ち着けて授業に臨む準備ができています。今日も1日、がんばろう!

 

【1年生】部活動見学開始

1年生は今日から部活動見学が始まりました。2・3年生も、いつもより張り切っているように見えます。この期間中、体験はできませんが、その分、いろんな部活動を見て、自分が3年間取り組める種目を見つけてほしいです。

【1年生】学年レク

1年生は先週、学年レクを行いました。中学校での初めてのクラスマッチ。みんなで息を合わせてゲームにチャレンジ。最後にはクラス対抗リレー。学年レクを機会に学級の団結が深まりました。