学校ブログ
【1年生】数学の授業
1年生の数学は、昨日と同じ内容の授業を別クラスで実施していました。参観したときはちょうど、機械を使って答えを確かめる前の段階で、自分で考え、近くの友達と学び合っているところでした。生徒たちの中に、考えたら伝え、互いに学び合うといった思考の流れができているように感じました。いい傾向です。
【3年生】美術の授業
3年生の美術の「宝箱作り」は、ほとんどの生徒が完成していました。完成した作品は、写真に撮って説明を加え、観賞用アプリにアップロードして、互いの良い点を意見交換するなどしていました。思いの詰まった、世界に一つだけの宝箱の完成です。
【1年生】数学の授業
1年生の数学は、立体の体積を求める学習の導入です。平面の三角形や四角形を回転させると、どんな立体になるか実際に機械を使って確かめていました。スイッチを入れて、予想が当たると歓声が上がっていました。
【2年生】宿泊学習⑫
スキー実習が終了し、お世話になったインストラクターさんにあいさつ。生徒たちはスキー場を後にして帰路につきました。天候にも恵まれ、最高の2日間でした。
【2年生】宿泊学習⑪
生徒たちの上達ぶりには驚きです。滑れるようになるのが早いです。立ち姿も、昨日よりさまになってきた感じがします。
【2年生】宿泊学習⑩
食事の後は休憩時間。ほとんどの生徒が外に出て雪とたわむれています。楽しそうです。
【2年生】宿泊学習⑨
スキー班ごとにレストランで食事。インストラクターさんも一緒に、いただきます! あっという間に食べ終わってしまいます。
【2年生】宿泊学習⑧
始まりました、2日目のスキー実習。今日もいい天気です。
【2年生】宿泊学習⑦
2日目のスタート。朝食もしっかり食べて、スキー場に向けて出発です。
【2年生】宿泊学習⑥
男子の部屋の様子も送られてきました。