カテゴリ:授業の様子

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、素因数分解の授業でした。中学に入って初めて習う内容です。中学でいきなり遅れないよう、生徒の表情も、みな真剣です。

【2年生】体育の授業

2年生の体育は、体力テストと運動会に向けての練習です。50m走と大縄跳びを男女で交互に行っていました。天気はスッキリしませんが、生徒たちは元気です。

【3年生】理科の授業

3年生の理科は、内容がだんだん難しくなっています。今日は、圧力の単位、ニュートンの勉強です。みんな真剣に取り組んでいます。

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、そのクラスの初めての授業で、自己紹介文を考えていました。これから本格的な授業がスタートします。忘れ物等をしないよう、オリエンテーションも行っていました。

【1年生】英語の授業

教室から、英語の発音を練習する大きな声が聞こえてきました。1年生の英語です。本格的な英語の授業は中学に入ってから。英単語も一生懸命に覚えようとしています。生徒の意欲があふれた授業でした。

【3年生】国語の授業

3年生の国語は詩の授業。言葉のイメージを膨らませるのに、桜から連想する言葉を出し合っていました。日本語の美しい響きやイメージ、よさを感じてほしいです。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科は、色のもつ特徴と生活との関係を学んでいました。色によって印象が違うことを体験するのに、友だちから、自分に一番似合うマイカラーを選んでもらっていました。和気あいあいとした雰囲気で、楽しく学んでいました。

【2年生】技術の授業 栽培

2年生の技術科は、ひまわりの栽培を行います。初日の今日は、種まき。先生から説明を聞いた後、早速開始。よく世話をして、夏には、今日植えたひまわりが大きく育つといいですね。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、英語での自己紹介(のための原稿づくり)をしていました。先生や新しいALTにアドバイスをもらいながら、英文を作っていました。みんなで相談しながら楽しそうです。

【3年生】体育の授業

3年生の体育では、運動会の練習がスタートしました。まずは全クラス共通種目の大縄跳び。新しいクラス、新しい友だちと息を合わせて、1回でも多く跳べるといいですね。

【全学級】授業参観 ありがとうございました

本日の授業参観に、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。今週が最初の1週間。新しい学級、新しい先生、新しい友だち、希望を胸に生徒たちは令和6年度をスタートしました。今年一年、よろしくお願いします。

【3年生】修学旅行見学地調べ

3年生が楽しそうに、タブレットで調べ学習をしていたので、のぞいてみると、修学旅行の見学地などでした。どこに行こうか、何を食べようか、盛り上がっていました。

【2年生】自分を知る

今年、2年生が行う大きな行事の一つ、職場体験学習。総合的な学習の時間で、早速、学習していました。タブレットを使ってWeb上のアンケートに答えていくと、適性のある職業などが分かるサイトを利用し、記録していました。自分を知る参考にしてほしいです。

【1年生】技術の授業

1年生は、技術科でも作品の完成を迎えています。友達に抑えてもらって、釘を打ったり、ボンドを付けたり、先生に微調整をしてもらったり、協力しながら、もうすぐ完成です。

【1年生】美術の授業

1年生の美術では、1人1人のイラストが、クラス全体の作品として完成しました。最後に、色のバランスを考えて並べ替えを行っていました。作者の意見を聞きながら、クラスの作品として、みんなで話し合っていました。カラフルで、個性があって、おもしろい作品ができあがりました。自然に大きな拍手が起こりました。

【2年生】国語の授業

2年生の国語は、書くことのまとめとして、一人一人がオリジナル小説に挑戦していました。先生に見てもらいながら修正を加え、いよいよ完成段階です。印刷をして誤字脱字のチェックをしている生徒もいました。見せて?と聞くと、恥ずかしそうにしていましたが、今後は互いに読み合うようです。

【1年生】体育の授業

1年生体育のサッカーは、次の段階=正確なパスの練習に入っていました。練習の最後は、コーンに当てる、的当てです。当たったらコーンを後ろに下げ、距離を遠くしていきます。2人組でどちらが遠くまで当てられるかの勝負をしていました。楽しそうです。

【2年生】理科の授業

2年生の理科は、気圧の勉強をしていました。ペットボトルを強く握ることで中の気圧を変化させ、中の空気の変化を観察していました。見やすくするために、中に少量の線香の煙を入れていました。身近なもので簡単に実験できるんですね。生徒たちは夢中になっていました。

【2年生】総合的な学習の時間

2年生の総合学習は、昨年の夏に学んだ職場体験についてのまとめを、1年生に向けて発表していました。自分たちの体験を分かりやすく、見やすく資料を作成し、クイズを交えて盛り上がっている班や、中には、サイエンスショーの実演を行っている班もありました。1年生は、体験場所を決めるのに参考になると話していました。異学年交流の授業もいいものです。

【1年生】英語の授業

1年生の英語は、ALTとの英会話テストをしていました。ALTが英語で質問したことを、正しく英語で答えられるかのチェックです。試験前は緊張しながらも、先生に確かめたり、友達と練習したり最後の追い込みを行っていました。

【1年生】美術の授業

1年生の美術は、一人一人が作成したイラストをつなげて、大きな作品にしようと試みています。各自のイラストは、ほぼ完成。つなげたらどんな作品になるのか楽しみです。

【1年生】社会の授業

1年生の社会は歴史分野の学習。織田信長と豊臣秀吉の政治を比較していました。自分で考えた後は、友達との学び合いタイムです。あちらこちらで、なぜ?どうして?の声があがっていました。

【2年生】数学の授業

2年生の数学は、確率の問題にチャレンジしていました。自分で考えた後は、友達と相談です。2つのサイコロを同時に投げたとき、○と○が出る確率は? この場合は? こういうときもあるよ。様々な会話が飛び交っていました。

【1年生】体育の授業

1年生の体育は、サッカーの基礎練習を行っていました。ドリブル、リフティングなどに悪戦苦闘。ボールと仲良くなれましたか?

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、円柱や球体の体積を求める勉強です。先生の説明を真剣に聴き取っていました。公式を暗記するのは大変。言葉に変換して覚えやすくする方法を教えてもらいました。(これは、私たちの時代と変わらないんだなと思いました)

【1年生】英語の授業

1年生の英語は、物語動画の動きに合わせた英語での役割演技を班ごとに行っていました。どの班も工夫して、ジェスチャーを交えながら、大きな声で発表していました。審査するのはALTです。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、友達と協力しながら長文の和訳をしていました。辞書を引いたり、タブレットで調べたりして悪戦苦闘。みんなで相談するとよい答えにたどり着くようです。

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、教科書の詩を使って自作のテスト問題を作成していました。まずは自分で考え、最終的には班ごとに1枚の問題用紙にまとめます。答えられそうで答えられない、超難問を考えていました。

【3年生】学年レク(室内)

3年生は、学年レクを企画して楽しんでいました。話合いによって3グループに分け、室内のカードゲーム・ボードゲーム、体育館でバレーボール、グランドではサッカーに決まりました。3年生は、一日一日を大切に過ごしています。

【3年生】学級活動

3年生は、卒業式までの日程の中で、卒業式の練習や学年レク、愛好作業や校外ボランティア活動などを計画しています。今日はクラスごとに、役割などを決めていました。中学校での残された時間を大切に過ごしています。

【1年生】技術の授業

1年生の木工作品製作は、最終の組み立て段階に入ってきました。正確に木材を切ったことを確認しながら、設計図に合わせて組み立てはじめました。上手くできるでしょうか、楽しみです。

【3年生】美術の授業

3年生の美術は、粘土を使っての「和菓子」づくり。友達と話をしたり、指先に集中して一心に粘土をこねたりしていると、明日(学力検査)への緊張がやわらいでいるようでした。

【2年生】技術科の授業

2年生の技術科の授業をのぞいてみると、みんな黙々と作業中。プログラミングです。自分が選んだキャラクターの動きを確認しながら、思うように動かそうとプログラムを書き込んだり、順序を変えたり、組み合わせたりしていました。夢中になる気持ちも分かります。おもしろいです。

【1年生】英語の授業

1年生英語も、この1年間で学んだことの集大成を迎えています。様々な質問に英語で答える学習をしていました。自分で考え、友達と相談する中でALTは大活躍。次から次へと生徒に呼ばれるALTさんでした。

【1年生】数学の授業

1年生の数学では、毎回授業の前に行っているミニテストが重なって、2cmほどの厚さになりました。持ってみるとずっしりと、かなりの厚さと重さです。1年間、コツコツと重ねてきた努力の証。今日もまた1枚、大切に綴じ込んでいました。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科、悪徳商法の授業は先日掲載しましたが、今日は別クラスが発表用のプレゼン資料を作成していました。男女混合の班で、協力し、分担しながら資料をまとめていました。

【1年生】英語の授業

1年生の英語は、いよいよ1年間のまとめに入っています。今年習った英単語や構文を使って英作文にチャレンジしていました。先生や友達に質問しながら、伝えたいことを英語に変換していました。

【1年生】道徳の授業

1年生の道徳は、3クラスが、それぞれ教材は違いますが、同じ時間に行います。授業者が担任というわけではないのも特徴です。じっくりと静かに考える教材もあれば、動画を見て理解するもの、タブレットを使って意見を交換する内容もあります。三者三様の内容と授業のやり方、比べて見るとおもしろいです。次週は、今日とは違うクラスで、同じ内容の授業を行います。

【1年生】社会の授業

1年生の社会は、テストを返した後の間違え直しや、今まで学習したことの確認を行っていました。とにかく覚えることが多い社会科。自ら調べたり友達と確認し合ったり、真剣に取り組んでいました。

【2年生】音楽の授業

昨日は3年生の音楽をお知らせしましたが、今日は2年生です。感激したのは、昨日3年生が楽譜に貼っていたメッセージを2年生が見て、参考にして、さらに加えていることです。こうやって伝統のようなものが引き継がれていくんだなと思いました。送り出す側の2年生も、3年生への感謝の思いを込めて歌っていました。

【3年生】音楽の授業

3年生の音楽は合唱練習です。練習の合間には、大切なところや、歌に込める思いをそれぞれ付箋に書き込み、楽譜に貼り付けていました。思いを一つにして、最高の歌声を響かせていました。

【1年生】体育の授業

1年生の体育は、テストを返してもらった後の短い時間で、自由に運動していました。バドミントン、バレー、バスケットボールと、みんな楽しそうです。

【3年生】道徳の授業

3年生の道徳は、伝統的な祭りを次の世代へ受け継ぐという実話から思いを深めるという内容でした。卒業を前にした3年生たちは、主人公を今の自分たちと重ね合わせているようでした。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科では、社会を生き抜くための大事な授業が行われていました。ワンクリック詐欺や点検商法、催眠商法やフィッシング詐欺といった悪徳商法にだまされないため、手口や対処法について班ごとにまとめ、発表し合っていました。こういうことも授業で教える時代なんだなと感じました。

【3年生】国語の授業

3年生の国語は、教科書の教材文を使った問題作りをしていました。全員が1人1問ずつ作り、全体で試験問題にするそうです。どこから出題しようか、選択肢にしようか、記述式にしようか、漢字の問題にしようかと、友達と相談しながら悩んでいました。出題者の気持ちになってみるのも、いい経験になっています。

【3年生】体育の授業

体育館から楽しげな声が聞こえてきました。のぞいてみると、3年生が体育でバドミントンをやっていました。ローテーションしながら試合をどんどん行っていて、適度な運動と大きな声を出すことで、いいリフレッシュにもなっているようでした。

【3年生】英語の授業

3年生の英語では、中学校3年間を振り返っての思い出を、英語で発表する企画が進行中です。英単語や英語での言い方を、辞書やタブレットで調べたり、教師やALTに質問したりしながら作成していました。どんな作品になるか、楽しみです。

【1年生】技術の授業

1年生の技術は、木工作品製作の重要な作業に入っています。切った木材が設計図どおりになっているかのチェックや釘を打ち込む場所に印を付けるなど、ミリ単位の確認をしていました。苦労した分、できた作品への愛着が増すのではないでしょうか。

【1年生】総合的な学習の時間

1年生は総合的な学習の時間で、ボランティア活動のための現地調査に出かけました。市内のどんな所にゴミが落ちているのかを歩いて確かめました。今回の調査をもとに実際のボランティアの計画を立てます。まちをきれいにしようと前向きな1年生。すばらしいです。

【3年生】数学の授業

3年生の授業はどの教科も、学力検査を控えて実践的な問題を解くことが中心になっています。数学でも、各自で問題を解き進めていますが、そんな中でも生徒同士で教え合い、励まし合いながら進める姿が見られます。

【1年生】美術の授業

1年生の美術は作品の鑑賞です。他のクラスで制作されたイラストを鑑賞し、良い点などを学び合っていました。友達の作品の良いところがたくさん上がっていました。

【1年生】国語の授業

1年生の国語は、話合いの授業でした。班で決めたテーマに沿って話し合い、まとめたことを発表していました。日本の良さや茨城の良さ、人生の良さなど様々なテーマで話し合っていました。

【2年生】体育のダンス発表

2年生の体育は、ダンスの発表です。今日までの練習成果を互いに評価し合いました。発表ごとに曲に合わせた手拍子と大きな拍手が上がりました。みんな格好良かったです。

【1年生】体育の柔道

1年生の体育は、半数が柔道です。(他の半数はダンスで、交互に行います。)受け身や寝技の基本を学んでいました。ほとんどの生徒が真新しい柔道着を着て、初々しい感じです。

【1年生】英語の授業

1年生の英語では、大きな声で発音練習を繰り返していました。各自で練習した後は、ペアになってチェック。隣の友達に聞いてもらいながら、練習し合っていました。

【1年生】数学の授業

1年生の数学は、扇型の面積の求め方を学んでいました。中心角から求める方法を学んだ後、中心角が分からない場合でも求められるかを考えていました。「へー」や「なるほど」の声があちこちで上がっていました。

【2年生】英語の授業

2年生の英語は、チーム対抗のリレー音読をしていました。教科書を、どこまでノーミスで読み続けられるかで勝負。チェックするのは先生とALTです。短時間での練習後にスタート。緊張感のある音読を楽しんでいました。

【1年生】道徳の授業

1年生の道徳は、SNSトラブルが題材でした。SNS上で、あるスポーツ選手への悪口を許せなかった主人公が、選手を擁護する書き込みをしたら、今度は主人公が標的になってしまいます。自分ならどうする? このようなトラブルを防ぐにはどうしたらいい? みんなで考えて話し合っていました。

【3年生】閉鎖期間中のコミュニケーション

3年生は学年閉鎖。この期間中、先生方とのコミュニケーションはオンラインで行っています。今朝は有志で集まって、理科の問題をクイズ形式で解いていました。この期間は、勉強しながらも、しっかり体力を蓄えて体調を万全にしてほしいです。

【3年生】県立高校の学検まで1ヶ月

県立高校の学力検査まで1ヶ月となりました。これから3年生には体調管理にも気を付けてほしいです。勉強は朝型に変え、基本は「早寝・早起き・朝ご飯」が一番です。がんばれ!3年生。

【2年生】音楽の授業

音楽の授業は、2年生もリコーダーの練習です。今日はタンギングに気を付けてをテーマに、友達同士教え会いながら進めていました。練習の合間に先生が一人一人の音や指使いを確認しながら丁寧にアドバイスしていました。

【3年生】社会の授業

3年生社会科では、公民の学習で公共施設について学んでいました。タブレット内、地図上の建物や道路などを公共物かどうかを分類していました。マークを付けていく中で、国や県・市が生活の多くに関係していることを改めて確認していました。

【2年生】体育の授業

2年生の体育は、ダンスと柔道を交代で行っていますが、今日はダンスの様子を見に行きました。班ごとに音楽に合わせた振り付けと集団のフォーメーションを繰り返し練習していました。タブレットで動画を見ながら仕上げていて、本番の発表会に向けて、みんな真剣に練習していました。

【1年生】理科の授業

1年生の理科は、火山のでき方を再現する実験をしていました。マグマの粘り気によって、できる火山の形の違いを、小麦粉を注射器で押し出すことで再現していました。みんなで力を合わせて、「せーの」と楽しそうでした。

【1年生】美術の授業

1年生の美術は、日立市内の町名をイメージしたデザイン画に取り組んでいました。漢字からイメージする色やデザインを工夫して、個性あふれる作品を作っています。みんな真剣な表情です。

【2年生】国語の授業

古典の学習の一環として、2年生でも百人一首カルタ取りを行っていました。先生が読み上げる和歌の下の句を、仮名遣いに注意しながら誰よりも早く取ろうと盛り上がっていました。

【1年生】技術科の授業

1年生の技術科、木工作品製作は、いよいよ木材の切断作業に入ってきました。曲がらないように、周囲の仲間が確認しながら進めていました。みんな慎重に丁寧に上手にのこぎりを使っていました。

【2年生】家庭科の授業

2年生の家庭科は、買い物をするときの支払い方法について学んでいました。現金・カード・電子マネーやプリペイド式などの特徴を話し合っていました。日常生活に役立つ実践的な内容です。しっかり理解できましたか?

【3年生】英語の授業

3年生の英語は、ALTにスピーチを聴いてもらっていました。テーマは「日立市にあって欲しいもの」。ドーム球場やアミューズメント施設などがあったらどのくらいすばらしいかを、英語で一生懸命に訴えていました。

        

【1年生】理科の授業

1年生の理科は、力の均衡の実験です。十円玉を両サイドから鉛筆で挟んで、成功するときとしないときの違いについて考えます。中には、二人で成功させている班もありました。

  

  

  

 

【3年生】数学の授業

3年生の数学では、標本調査の仕組みを乱数表やPCを使ったりサイコロを振ったりすることで実証していました。膨大の数から無作為に抽出して調べれば、全体とほぼ同じ結果になることを体験していました。

  

  

  

 

【1年生】国語の授業

1年生は国語の授業で、書き初めの鑑賞を行っていました。字の大きさや太さ、バランスなど、お互いのよいところを出し合い、メモを取っていました。みんなの書き初めは、一人一人特徴があって、みんな上手でした。

  

  

 

【2年生】数学の授業

2年生の数学では、教え合いや学び合いが日常的に行われています。今日は正三角形の証明問題。あちらこちらで友達同士、確認し合っていました。

  

  

 

【2年生】美術の授業

2年生の美術では、自分が考案したお菓子のパッケージをデザインしていました。すぐにでも商品化できそうなものもありました。生徒たちは相談しながらアイディアを出し合っていました。

  

  

  

【3年生】国語の授業

3年生の国語は、古典の学習で、百人一首のかるた取りをしていました。先生が読んだ和歌を、誰かが早く見つけて取るたびに歓声が上がっていました。

  

  

【2年生】理科の授業

2年生の理科は、この時期によく発生する静電気の原理を学んでいました。ストローをこすって静電気を発生させ、ストロー同士を近づけると反発し合う実験を行っていました。なるほど!という声を上げていました。